本日、ユニゾHDを全部売却、世紀東急工業を200株だけお試し買い。
■3258 ユニゾホールディングス
・売り:3,040円(平均購入時価格:2,054円) x 300株
・売買損益:295,800 (税引前、手数料含まず)
・配当利回り:2.73%
・以下、月足チャート。
ユニゾは、HISによるTOB買付ニュースで株価暴騰中ですね。
僕は、今朝の寄りで、300株保有、ぜんぶ売りました。
TOB価格3100円で、今朝の気配と言うか、前日夜間取引とかで3100円に届きそうになかったので、今日は、早々に売る気満々。
3000円以上で売れれば良いなと思っていたので、約定価格3040円で、一安心。十分な利益となりました。夏のボーナスを頂いた気分です。
その後、いろいろな思惑で3100円を超えて上がっているようですが、ここから先は僕の得意なステージではないので、いや逆に振り落とされるだけなので、売りに迷いなし。この後、どう動いても、別に気にしないし、後悔もないぞ、っと。
で、月足チャート見ると、もっと上に行っても、、、(←やっぱ気にしてんじゃん。)
---
■1898 世紀東急工業
・買い:640円 x 200株
・市場:東証一部
・3月決算銘柄
・配当利回り:4.69%
・1株配当:30円
・株主優待:なし
・自己資本比率:44.5%
・PER:5.87倍
・PBR: 0.82倍
・以下、日足チャート。
世紀東急工業は、東急系の道路舗装の会社ですね。
ここ2年ぐらい前からでしょうか、増配で配当株の仲間入りって所でしょうか。
世紀東急工業の名前は、配当ランキングなどでも、随分前から目にしていたのですが、あまり建設業には興味が無かったので、素通りしていましたが、いろいろいとポートフォリオの見直しで、道路舗装銘柄を1つ持っとくのも良いかなと。
あと、コレクションに入れとくと、名前が、かっこいいし。
このタイミングで買うのが良いのか分かりませんが、ユニゾ売却で買い付け余力が大きくなりましたので、200株だけ、とりあえずのお試し買い。
今日は、無事、ユニゾ利確で、ほっと一息。
乗り換え先とかは、ゆっくり週末に考えるとしよう。
それでは、皆様、良い週末を。