ポートフォリオ 配当株 リート インフラファンド 債券 外国株

保有銘柄ポートフォリオ(2021年12末時点)

投稿日:

月末保有銘柄のポートフォリオまとめです。(金額データは前日ぐらいの値。)

時価評価額 年間配当金 配当利回り
日本株 24,203,750 951,100 3.93%
Jリート 8,805,800 382,750 4.35%
インフラファンド 3,759,100 249,120 6.63%
外国債券 15,608,000 245,000 1.57%
外国リート 16,010,000 435,470 2.72%
外国株 16,553,100 181,180 1.09%
合計 84,939,750 2,444,620 2.88%
  • 日本株は、200株保有のキャノンを100株だけ売却。
  • Jリートは、タカラリートを売却。代わりに、みらいを買おうとしているが指値に届かず。
  • インフラファンドは、タカラインフラを2口買い増し。
  • 外国株は、全世界株ETFと新興国株ETFを少しだけ買い増し。
  • 外国リート、外国債券は、売買無しで、現状維持。
  • 外国株・リートは好調だけど、主力の日本の配当株がイマイチ冴えないので辛いところ。日本株は来年の挽回に期待するとしよう。
  • 2021年の配当金合計(税引き後)は、約194万と、昨年より少し減ったが、これは債券やインデックス投資に振り分けたため。一方で、利確しまくったのでキャピタルゲインはたっぷり。コロナ禍で債券売ってリートに振り分けたのが効いたし、日本株も相応に上げましたし。結果としては、コロナバブルに乗れたようで、良い1年となりました。
  • 今年もお疲れ様でした。皆様、良いお年を。

以下、保有銘柄一覧です。

日本株

証券コード 銘柄名 保有数
-----  ---------------  -------
1301 極洋 100
1898 世紀東急工業 500
1929 日特建設 1000
2763 エフティグループ 400
2393 日本ケアサプライ 300
3003 ヒューリック 300
3156 レスターホールディングス 300
3449 テクノフレックス 1000
3817 SRAホールディングス 200
4644 イマジニア 300
4748 構造計画研究所 400
5020 ENEOSホールディングス 1500
5187 クリエートメディック 500
5333 日本碍子 100
5334 日本特殊陶業 100
5857 アサヒホールディングス 300
6183 ベルシステム24ホールディングス 200
6369 トーヨーカネツ 300
6919 ケル 500
7702 JMS 2000
7751 キヤノン 100
7813 プラッツ 500
7844 マーベラス 1000
7921 TAKARA & COMPANY 100
8002 丸紅 500
8031 三井物産 200
8053 住友商事 300
8058 三菱商事 200
8133 伊藤忠エネクス 400
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 2,000
8316 三井住友フィナンシャルグループ 300
8591 オリックス 100
8593 三菱HCキャピタル 1400
8905 イオンモール 100
9142 九州旅客鉄道 400
9432 日本電信電話 400
9433 KDDI 100
9434 ソフトバンク 500
9503 関西電力 500
9513 電源開発 800

Jリート・インフラファンド

8960 ユナイテッド・アーバン 7
8968 福岡リート 5
3455 ヘルスケア&メディカル 10
3459 サムティ・レジデンシャル 10
3468 スターアジア不動産 10
3470 マリモ地方創生リート 5
3488 ザイマックス・リート 10
2989 東海道リート 15
9281 タカラレーベン・インフラ 14
9286 エネクス・インフラ 25

外国債券

2511 NEXT FUNDS外国債券・FTSE世界国債(除く日本・H無) 10,000
2620 iシェアーズ 米国債1-3年 2,000

外国リート

1555 豪州リート 3,000
1495 アジアリート 350
2515 先進国REIT(除く日本・H無) 5,000

外国株

2559 MAXIS 全世界株式(オール・カントリー)上場投信 820
1658 iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF 2,100

皆様、お疲れ様でした。

以上

-ポートフォリオ, 配当株, リート, インフラファンド, 債券, 外国株

Copyright© ゆったり配当株投資 , 2023 All Rights Reserved.