月末保有銘柄のポートフォリオまとめです。(金額データは先週末の値。)
時価評価額 | 年間配当金 | 配当利回り | |
日本株 | 22,042,800 | 834,160 | 3.78% |
Jリート | 13,903,200 | 584,072 | 4.20% | インフラファンド | 2,387,800 | 139,448 | 5.84% |
外国債券 | 0 | 0 | |
外国リート | 16,920,000 | 494,160 | 2.92% |
外国株 | 15,204,000 | 164,800 | 1.08% |
合計 | 70,457,800 | 2,216,640 | 3.15% |
- 優待のサンマルクを損切り。高いコーヒー代となった。代わりに、ドトール・日レス(3087)を買付。懲りないねー。外食復活に期待かな。
- 丸紅、一度全部売ったが、半分だけ買い直し。やはり商社の事業ポートフォリオは魅力的だし。
- 配当株ではないが、Zホールディング(4689)が落っこちていたので、拾ってみた。こういう銘柄が1つぐらいあっても、お楽しみで良いかと。
- Jリート・インフラファンドは売買無し。
- 外国リートと外国株も売買無しで、現状維持。
以下、保有銘柄一覧です。
日本株
証券コード 銘柄名 保有数
----- --------------- -------
1898 世紀東急工業 500
1929 日特建設 600
2763 エフティグループ 400
3087 ドトール・日レスホールディングス 300
3449 テクノフレックス 500
3817 SRAホールディングス 200
4689 Zホールディングス 1000
4748 構造計画研究所 400
5020 JXTGホールディングス 1500
5187 クリエートメディック 500
5857 アサヒホールディングス 300
6486 イーグル工業 500
6919 ケル 1000
7011 三菱重工業 300
7702 JMS 1000
7751 キヤノン 300
8002 丸紅 500
8031 三井物産 200
8053 住友商事 300
8058 三菱商事 300
8133 伊藤忠エネクス 400
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 2,000
8316 三井住友フィナンシャルグループ 300
8411 みずほフィナンシャルグループ 500
8591 オリックス 100
8604 野村ホールディングス 1000
9142 九州旅客鉄道 400
9432 日本電信電話 400
9433 KDDI 100
9503 関西電力 500
9513 電源開発 800
Jリート・インフラファンド
8960 ユナイテッド・アーバン 7
8968 福岡リート 10
8977 阪急阪神リート 10
3287 星野リゾート・リート 2
3295 ヒューリックリート 8
3455 ヘルスケア&メディカル 10
3459 サムティ・レジデンシャル 10
3468 スターアジア不動産 15
3470 マリモ地方創生リート 5
3476 みらい 15
3488 ザイマックス・リート 10
2971 エスコンジャパンリート 5
9281 タカラレーベン・インフラ 5
9286 エネクス・インフラ 10
9285 東京インフラ・エネルギー 8
外国債券
外国リート
1555 豪州リート 3,000
1495 アジアリート 300
2515 先進国REIT(除く日本・H無) 8,000
外国株
2559 MAXIS 全世界株式(オール・カントリー)上場投信 800
1658 iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF 2,000
皆様、お疲れ様でした。
以上