本日、iシェアーズ 米国リートETFを売却、(NEXT FUNDS)外国REIT・S&P先進国REITを買い増し。
---
【売】1659 iシェアーズ 米国リートETF 800口 x 1,770円
【買】2515 (NEXT FUNDS)外国REIT・S&P先進国REIT(除く日本・H無) 1700口 x 848円
---
売りと買い、ほぼ同額で、乗り替えです。NEXT FUNDS外国REITは既に保有していますので、買い増しですが。
NEXTFUNDS外国リートの方は、先進国リート指数連動ですが、米国が75%ぐらいなので、ほぼ米国リートに連動です。両銘柄の比較チャートだと、こんな感じで、ほぼ同じように動く。
信託報酬が、
・NEXTFUNDS外国リート:0.17%
・iシェアーズ米国リート:0.20%
と、NEXTFUNDS外国リートの方が信託報酬が若干安い(0.03%)です。
決算日が、
・NEXTFUNDS外国リート:3,6,9,12月の各7日
・iシェアーズ米国リート:2,5,8,11月の各9日
です。
ETFの場合、決算日より約40日後に分配金が入金されますので、iシェアーズ米国リートだと入金月が3,6,9,12月となります。
ETFの決算月:2,5,8,11月
↓ (約40日後)
ETFの入金月:3,6,9,12月
3,6,9,12月入金だと、大量に保有している日本株の3月期末決算(9月中間決算)の入金月(日本株の場合、約3か月後)と重なってしまうことになります。
日本配当株の決算月:3,9月
↓ (約3か月後)
日本配当株の入金月:6,12月
と言うことで、以前より決算月というか、配当金の入金月をなるべく平準化したいと言う狙いもあり、NEXTFUNDS外国リートの方に寄せて見ました。
毎月のインカム入金が投資のモチベーションになるので、僕にとっては重要なのですよね。