ポートフォリオ 配当株 リート インフラファンド 債券 外国株

保有銘柄ポートフォリオ(2020年3月末時点)

投稿日:

さて、大きく被弾していますが、ここは見たくない気持ちをぐっと抑えて、計算しておきましょう。恒例の月末保有銘柄のポートフォリオ公開です。

時価評価額 年間配当金 配当利回り
日本株 18,398,930 934,820 4.96%
Jリート 15,846,750 1,098,356 6.93%
外国債券 7,415,000 351,270 4.74%
外国リート 8,598,800 405,195 4.71%
外国株式(*1) 3,753,380 249,872 6.66%
合計 54,012,860 3,039,513 5.63%
(*1)外国株口座なので、1ドル=100円で単純計算。
総合としては、
  • 大きく被弾しました。入出金他バタバタしたので正確には分かりませんが、年初来で言えば時価評価で1500万円程のマイナス、率にして約-20%ぐらいでしょうか。月中では、もっと酷い状態だったが、少し戻って良かった。まだまだ収束した訳ではないですが。
  • 時価評価額は大幅に減りましたが、配当金予想はほぼ変わらず、逆に乗り換え・買い増しした分、少し増えたと。でも、きっと、これから減配が多くあることでしょう。
  • 日本配当株は、2月権利落ちを少し拾ったが、その後、大暴落。運用く値上がりしたドコモを大幅に売却してJリートに乗り換え。個別では大きく下げた銘柄も多くありますが、日経平均が粘っているので、株の方はまだ様子見。もう少し値幅なり、日柄なりの調整があっても良いような。二番底があるとしたら、劇売られたリートでは無く、株の方かもと。
  • Jリートは、少し配分を減らしていたこともあり、買い増し、さらに暴落したので、また買い増し。ただ、タイミングが早過ぎて、底抜け、傷口を広げてしまった。中長期では良い買い物ができたと思っているのですが。。。でも、リート比率が上がり過ぎたので、実は少し戻れば早く売りたい。
  • 外国株は、石油関連のRDSが暴落。優先証券ETFであるPFFまで一時大暴落。以前は、暴落が来たら、PFFからVTIへの乗り換えを目論んでいたのに、同じように落ちたら、いや、それ以上に落ちたら、そんなの無理。
  • 債券は、一部売ってリートに乗り換え。あと、もし円高になればさらに全体の評価損が膨らむので嫌になって先進国債券ETFを現金化避難。今は、外債不要論、不要と言いつつ持ってて良かった外債です。とは言え、現金化するということ自体がポートフォリオとして失格。
  • とにかく酷い一か月で、とにかく疲れました。これとは別に生活防衛金も本業収入もあるのですが、相場に突っ込み過ぎなのかも知れませんね。そして、もっと放置型の運用にしていきたいと思う今日この頃です。

以下、保有銘柄一覧です。

日本株

証券コード 銘柄名 保有数
-----  ---------------  -------
1448 スペースバリューホールディングス 500
1720 東急建設 300
1928 積水ハウス 200
1929 日特建設 600
2169 CDS 300
2362 夢真ホールディングス 500
2393 日本ケアサプライ 500
2429 ワールドホールディングス 200
2763 エフティグループ 200
2914 日本たばこ産業 100
3143 オーウイル 300
3156 レスターホールディングス 100
3244 サムティ 100
3248 アールエイジ 700
3388 明治電機工業 200
3395 サンマルクホールディングス 100
3817 SRAホールディングス 200
4188 三菱ケミカルホールディングス 600
4423 アルテリア・ネットワークス 200
5020 JXTGホールディングス 1000
5108 ブリヂストン 100
5187 クリエートメディック 500
5288 アジアパイルホールディングス 400
5857 アサヒホールディングス 100
6083 ERIホールディングス 800
6113 アマダホールディングス 200
6183 ベルシステム24ホールディングス 100
6301 小松製作所 100
6464 ツバキ・ナカシマ 300
6486 イーグル工業 300
6919 ケル 200
7272 ヤマハ発動機 100
7148 FPG 200
7433 伯東 200
7637 白銅 100
7751 キヤノン 100
7811 中本パックス 200
7844 マーベラス 300
8001 伊藤忠商事 100
8002 丸紅 600
8031 三井物産 200
8053 住友商事 200
8058 三菱商事 300
8070 東京産業 400
8101 GSIクレオス 300
8133 伊藤忠エネクス 400
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1200
8316 三井住友フィナンシャルグループ 200
8591 オリックス 400
8593 三菱UFJリース 800
8908 毎日コムネット 300
8914 エリアリンク 300
9302 三井倉庫ホールディングス 200
9433 KDDI 100
9436 沖縄セルラー電話 100
9437 NTTドコモ 200
9503 関西電力 200
9513 電源開発 200
9622 スペース 200
9651 日本プロセス 300
9763 丸紅建材リース 100
9791 ビケンテクノ 500
9986 蔵王産業 200

時価評価額:18,398,930円
年間配当合計(予想):934,820円
配当利回り(予想):約4.96%

Jリート・インフラファンド

8964 フロンティア不動産 1
8966 平和不動産リート 5
8968 福岡リート 5
8977 阪急阪神リート 2
8963 インヴィンシブル 15
3278 ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト 4
3287 星野リゾート・リート 2
3292 イオンリート 2
3451 トーセイ・リート 10
3453 ケネディクス商業リート 2
3455 ヘルスケア&メディカル 17
3459 サムティ・レジデンシャル 10
3468 スターアジア不動産 10
3470 マリモ地方創生リート 10
3472 大江戸温泉リート 7
3476 みらい 25
3487 CREロジスティクスファンド 6
3488 ザイマックス・リート 10
3492 タカラレーベン不動産 10
2971 エスコンジャパンリート 10
2979 SOSiLA物流リート 5
9281 タカラレーベン・インフラ 6
9286 エネクス・インフラ 9

時価評価額:15,846,750円
年間分配金合計(予想):1,098,356円
分配金利回り(予想):約6.93%

外国債券

1566 新興国債券ETF 70
1497 iシェアーズ ハイイールド社債ETF(H有) 1,000
1496 iシェアーズ 投資適格社債ETF(H有) 1,000

時価評価額:7,415,000円
年間分配金合計(予想):351,270円
分配金利回り(予想):約4.74%

外国リート

1555 豪州リート 3,000
1495 アジアリート 150
1659 米国リート 800
2515 先進国REIT(除く日本・H無) 4,000

時価評価額:8,598,800円
年間分配金合計(予想):405,195円
分配金利回り(予想):約4.71%

外国株

PFF 米国優先証券 1000
RDS.B ロイヤル・ダッチ・シェル 105
GSK グラクソ・スミスクライン 65

時価評価額:3,753,380ドル
年間配当合計(予想):249,872ドル
配当利回り(予想):約6.66%

皆様、お疲れ様でした。

以上

-ポートフォリオ, 配当株, リート, インフラファンド, 債券, 外国株

Copyright© ゆったり配当株投資 , 2023 All Rights Reserved.